西宮「甲東園駅」徒歩2分の学習塾!思考力・創造力・勉強習慣が自然と身につく

西宮・甲東園駅近 10歳までに始める学習塾|工夫を楽しむ想像力リトルラビット

お問い合わせはこちら
  • たまちゃんのNOTE
  • 教室の想い
    • 教室について
    • Q&A
    • 子どもへのサポート
    • オリジナルテキスト
    • 現役生の軌跡
    • 卒業後の軌跡
    • 保護者サポート
  • オンラインショップ
  • 会員限定サロン
  • お問い合せ
  • アクセス

思考力を伸ばすには?

今日も寒さが厳しいですね。
明日からは春仕様でお願いしたいです。

目指すゴールの設定は大丈夫?

今日は思考力検定でした。
通常のテストとは異なり、考える力が求められるので、終了の合図とともにみんな疲れ顔。
頭の中をフル回転させることが出来た証拠ですね。

それぞれが、現時点での自分の知り得る知識をもとに、知恵へと変換し紐解いていました。

型にはまった公式を知っているだけでは、最後まで行きつくことが出来ません。
解答に至るまでのプロセスが求められています。

これまでの日本の教育は、型にはめる考え方のドリル数が多く、はめ方を何度も繰り返した学習。
なので、思考力検定においては求められている力が少し違っていて、戸惑う様子もちらほら。

これからは、「柔軟な発想から自ら紐解く学習」が主流になってきます。

ゴールが入試での合格になっている人にとっては、一旦立ち止まって考える時期だと思います。

もっと自分を知ってみよう

何がしたいのか。
何に興味があるのか。

日々模索しながら過ごしているのだと思いますが、今一度自分に対して、興味関心を寄せて欲しいと思います。

保護者の方との懇談でも、目指すゴールがどこなのか見えてこないことがあります。

将来のビジョンが描けていますか。
我が子の個性を捉えていますか。

何のために学んでいるのかが不透明であったり、そもそもどこを目指した日常になっているのか・・。

もっと、個性を磨く学び方について、大人も学習が必要だと痛感しています。

時代の変革期

親が歩んできた時学習形態とは、違ってきていることがたくさんあります。

それに気がついていればよいのですが、自分の歩んできたそのままを今の子どもたちに当てはめると、進む方向がずれてしまうかも・・。

大人が与える学習を継続していると、思考力を伸ばすことは難しい。

豊かさの中で与えることに慣れきっている大人は、子どもの個性を伸ばしたいなら、やはり方向変換する必要がありますね。

自分自身で自分のスケジュール管理をするところから、スタートしている子どももいます。
考える力は、日常生活の様々な場面で養うことが可能です。

あとひと月余りで、また新しいスタートです。
切り替えモードに入るには、ベストなタイミングですね♪

子どもだけでなく、大人も一緒に始めましょう!

LINEで気軽に相談する

友だち追加

カテゴリー

  • お母さんのお悩み相談
  • お知らせ
  • こどもの教育
  • イベント情報
  • リトラビオンライン
  • リトルラビット日記
  • 今日のささやき
  • 個性がきらり
  • 教室からのメッセージ

NLP(脳と心の取扱説明書)に基づいた心理学を取り入れ「人と人との関係性」を良好に保つコンサルティングサポートエンパシールーム

Copyright© 2023 西宮学習塾リトルラビット. All rights reserved.
兵庫県西宮市松籟荘8-4ラピーヌⅡ101号